自称・フォトグラファーが行く。ドイツ村クローネンベルクと千本桜の意外な関係
今年4月、春も園高輪、ということで今まで聞いたことはあったが、行く機会のなかった前橋市の千本桜
とりあえず行ってみることに・・・
激混覚悟で・・巷では結構有名何処なため開催期間中はめっち ...
自称・フォトグラファーが行く。必見!大泉町御正作公園の八重桜はこの時期に行け
今回は、ソメイヨシノが既に散り、八重桜が見ごろを迎えた4月下旬の群馬県は大泉町にある御正作公園に行ってきました。
八重桜は通称牡丹桜とも呼ばれており、開花期間がソメイヨシノより長いため、 ...
自称・フォトグラファーが行く。カタクリ(岩宿)の里ってこんなとこ
春も目の前まで来ているこの時期、みどり市笠懸町の岩宿遺跡内においてかたくりの花が見ごろとの情報を得て行ってみることに
岩宿遺跡の敷地内でも北東方向に位置する稲荷山の北面部分、カタクリの群生地としても有名・・ ...
自称・フォトグラファーが行く。国営武蔵丘陵森林公園のハーブ園は3月でもきれいな花が楽しめる
こんにちわスピカです。(このブログのオーナーです。)
今回行った場所は埼玉県滑川町と東松山市との境付近に展開する国定自然公園です。
駐車場は北口、西口、中央口、南口と4か所存在します ...
自称・フォトグラファーが行く。桐生市南公園梅林。激混み時期の秘策は・・・
自称・フォトグラファーが行く。シリーズも多少回数を重ねてきたこともあり、ローカルネタでも楽しめるところを探し散歩方々撮ってみたものです。
時は平成29年3月4日もう今から半年近くも前になりブログネタでもなくなってきてしまい ...
自称・フォトグラファーが行く。足利フラワーパーク無料開園日。チューリップが見ごろ?それ以外の花々は?
ネットを徘徊しているとどうやら「足利市農林業まつり」が開催されるとのこと。
場所はあしかがフラワーパーク。しかも入園無料。
この時期、まだ有名な大藤は花を見せていませんが、チューリップが見ご ...
自称・フォトグラファーが行く。太田市八瀬川ソメイヨシノのライトアップ。幻想的な光景。そして
毎年行われている太田市八瀬川の桜まつり、その桜の夜間ライトアップがなかなかなものだとのうわさで行ってみることに。
太田市の八瀬川と言えば関東でも有名な呑龍様(大光院)の近くを流れ、太田市役所の隣 ...
自称・フォトグラファーが行く。多々良沼とその周辺。これが沼?鳥のさえずりが重なり合う自然公園の雄大さが引き立つ光景
前回の6月の森から勝手に自称、フォトグラファ―が行くシリーズでということで始めたブログです。
前回の6月の森と前後するかたちになってしまいましたが、5月上旬そうゴールデンウィーク中に邑楽町と館林 ...
自称、フォトグラファ―が行くシリーズ!。6月の森へ行ってきました。ちょっと様変わりしたハーブガーデン
自称、フォトグラファ―が行くシリーズで仮面ライダーロケ地とは関係なく気分次第で散歩方々撮れるものを紹介していくコーナーとしました。
今回は栃木県にある6月の森へ行ってみ ...
自称・フォトグラファーが行く。なに!天神山自然公園がない。幻とかした今は亡き自然園
さて、祭り前バラ園も一通り撮影し、そこそこ満足な気分で帰途につきながらまだ陽は高こうござるということで、ナビで検索、帰路に天神山自然公園の印が・・・
じゃあ、ついでがてらここへ寄っていこうや。ということで天神山自然公園へ・ ...